知っておくと役立つ

葬祭費補助制度(給付金)について

葬祭費補助制度(給付金)は、葬儀を行った方が健康保険から葬儀用の補助費を受給できる制度のことです。

 対象補助費申請先申請に必要なもの
国民健康保険本人扶養者5万円~7万円※1役所の健康保険課 印鑑 振込口座
故人の保険証
申請者の本人確認書類(免許証・保険証等)
葬儀の領収書原本(申請者の名前が記載)
死亡診断書のコピー
故人と申請者の個人番号
(マイナンバー)等

※各自治体・申請先により、
添付書類が必要など、
申請に必要なものは異なります。
詳しくは各自治体にお問い合わせください。
社会保険本人扶養者5万円※2故人の勤務先
社会保険事務所
共済組合本人扶養者約5万円~10万円各共済組合

※1 東京23区7万円、東京都下5万円、神奈川県5万円

※2 状況により、補助費の名称が変わります。
埋葬料・・・被保険者が死亡した場合、被扶養者(被保険者に生計を立ててもらっていた方)
に支給
埋葬費・・・家族がいない被保険者が死亡した場合、埋葬を行った方に支給
家族埋葬料・・・被扶養者(死産児には支払われません)が死亡した場合、被保険者に支給

葬祭扶助・生活保護葬について

葬祭扶助とは、遺族が困窮で葬儀を行えない場合に、生活保護法の規定範囲内で葬儀を行う事で、国が葬儀費用を負担する制度の事です。
わかば葬祭では、葬祭扶助制度を利用した、生活保護葬プランをご用意しております。
各自治体への申請はにご不安な方は弊社にて行えます。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せください

生活保護葬のポイント生活保護葬のポイント

■生活保護法の規定範囲内の葬儀は、弊社プランの火葬式(直葬)に該当します。
■一般的な流れのご葬儀をご希望の方はご相談ください。 ■各自治体との請求手続等は、弊社が行います。

※お別れ用の生花はプランに含まれておりません。

諸手続きについて

葬儀後の諸手続きをまとめたので、ご参考ください。
わかば葬祭では、お客様の不安や、負担を減らすために、葬儀後のアフターサポートを行っております。

式場選びのポイント

 市営・公営斎場民営斎場自宅・集会所
日程延びる傾向短縮できる短縮できる
式場費用安い高いかからない
ポイント■式場と火葬場が隣接している場所が多く、移動費用(霊柩車・マイクロバス)が不要。

■そのため、身体的負担も少ない。
■式場と火葬場が離れているため、移動費用(霊柩車・マイクロバス)が必要

■参列者の規模や交通機関を視野にいれた式場選びができる。
■式場と火葬場が離れているため、移動費用(霊柩車・マイクロバス)が必要

■参列者の待機場所、駐車場、食事場所、天候の配慮、掃除など対策が困難な場合が多い。

ありがとうのありがとうの